2010年6月アーカイブ

この秋からのナラ薪を準備いたしました。お近くの方は、国道290号線沿いに

展示しましたので、御覧下さい。

 

CIMG2452

    ナラ100%薪 乾燥中36㎝

 

CIMG2453

   ナラ100%薪 棚は 1.5×1.5m の大きさです

 

CIMG2449

ナラ100% 薪の中の状態です

あやめが咲いてます

梅雨時期ジメジメしていますが、外に目をやると、きれいに咲いている花が

あやめですね。あやめ は言葉の響きがいいですよね。

 

花も大きく見ごたえがあり、重量感が又すごくいいです。

 CIMG2446

          茶の間に生けてみました

 

究極のエコでしょう

薪はストーブの他にも、お風呂に薪風呂もあります。

その他にも給湯器も薪用があります。 薪でお湯を沸かすと、お湯がやわらかくて

お風呂に入れると、とても気分がいいものです。

 

CIMG2444

          薪の焚口

 

我が家の薪給湯器です。

春シメジ

 

春に出る春シメジの一種でしょう、おそらく。

食べられるかな。

CIMG0234

薪の通信販売。薪ストーブ用 暖炉用にナラ薪を通販 | 薪の丸実

不良の森

CIMG0151CIMG0097

 

 

 

 

 

 

 

静かな森の奥を

朝の光が

突き抜けております。

中には不良がたむろして

何か良くないことを

たくらんでおります。

みなさま、手遅れにならないうちに

早めの間伐をお願い致します。

CIMG0192

山からのプレゼント

 

産地限定トチのハチミツが届きました。近くにお住まいの方からの頂き物です。

今は、貴重なトチの花からの蜜です。 村上地域の奥山にしか、トチの木があり

ません。

CIMG2441

            トチのハツミツです

 

薬草です

 

この花は、道端に生えています

 

CIMG2431 

       ドクダミの花

 

この花は今満開です

 

鉢植えのものを買ってきました。 挿し木で増やし地植えも可能です。

  CIMG2425

匂いがします。

シモツケソウ咲いてます

庭先のツツジが終り、次はこの花です。

淡いピンクで小さなつぼみと花が重なり、ここだけ霞がかかったようにみえます。

  CIMG2428

               シモツケソウの花

 

サンショウの実

 

自宅のサンショウの木を見たら実がついていました。

 

CIMG2423 

          青い実ですが、いずれ色ずきます。

桃の実でした

 CIMG2391

      梅のようですが、桃なんです

 

ハナマスの花です

 

バラよりもトゲがすごくて、花は観賞に留めておきましょう。

ハサミで切ってきても、枝には手で触れられません。

            CIMG2384

     観賞用のハマナスです。

 

サンショウの葉

 

サンショウの粉はウナギの上にかけますが、 葉は佃煮味噌になります。

このサンショウの味噌、ご飯の上にのせたり、ソーセージにぬったり、して

食べています。

 

      CIMG2381

柿の実つきました

 

新潟には、佐渡のおけさがきが有名ですが、実は農家の家の庭先に柿の木

がたくさんあります。 甘がき、渋柿、種類もいろいろ。形もいろいろです。

柿の新葉は、テンプラでたべれます。

我が家の柿、今年はどうかな?

今朝、葉の裏を見たら、実がついていました。

 

CIMG2365

   柿の実は小さく葉の付けねについています。

葉を見ただけではまだ小さくて、よくわかりません。

この実が秋には大きくなり、甘がきになります。

サンドマメの花

 

我が家の畑には、ただ今 レタス、ほうれん草、かぶ玉、サンドマメが収穫時期を

むかえています。ところでサンドマメ食べてますか? 今が旬です。

 

どんな豆? こちらでは、サヤエンドウのことをサンドマメといいます。

 

CIMG2374

 

  どこの畑にもさいてますが、サヤエンドウの花です。 どこから見ても

豆の花ですね。大豆の花は又、ぜんぜん違いますが、どうしてサンドマメ

なんでしょう?三度たべれるのでしょうか?

 

最初出初めのころは、味噌汁、それからバター炒め、最後は、グリーンピース

ですか?

 

カタツムリ出ました

 

6月は、カッコウ(鳥)とカタツムリでしょうか。

カッコウはカッコウと鳴くので分かりやすい、鳥ですね。

 

カタツムリ、昔は沢山いましたが、近頃あまりみかけません。よくアジサイの葉に

ついていました。

今回は笹の葉にいました。鳥にでも食べられてしまうのでしょうか。いませんね。

 

形はとてもユニークなおもしろい生物ですよね>>>>>

ツノをだしたり、ひっこめたりして遊びました。子供のころはチョット残酷ですが

平気でした。片方ずつだと面倒なので両方のツノに触って遊んでましたが。

 

なぜかカタツムリとカッコウが記憶の中でつながっています。

 

CIMG2362 

今回は触らずに写真に収めただけです。

ここは何処?

 

とある里山の風景です。ここは何処でしょう?

 

竹林

この葉はなんの木でしょう

 

ごくごく身近なところにある木です。大きな樹はちょっとしたお金になります。

落ち葉も大切な肥料となりまが、分かりますか?

 

CIMG2376

薪としてもつかいます。 硬い木です。

 

どんぐり君大きくなって

 

どんぐりを拾って鉢に埋めておきました。春に芽を出したものです。

種類は、またいろいろなものがあるので、少々迷いますが、クヌギに

よく似たアベマキかな?  形はまるくて、とてもいい形でした。葉を見てください。

今度ドングリの写真も撮っておきますね。

 

CIMG2359

      少し混んでいるので後で里山に植えましょうね

 

子供の頃よく みちくさをして、どんくり拾いしました。固まっておちています。

また秋になったら、ご紹介したいと思います。

 

吊るし伐り

 

集落の中にあるケヤキの木を伐りました。大型のクレーン車に人間ごと吊って

上から順にきっていきます。

 

吊るし伐り

このケヤキの一部は薪になって皆様の所へ届けられます。

山で保護しました!

 

山で木の伐採中にウサギを保護しました。

 

山ウサギ

親とはぐれたのか、死んでしまったのか我々が近づいても逃げないし連れて帰っても

事務所の中で写真のようにじっとしていました。

職員が自宅に連れ帰って3日間、家で食事を与えて元気になったので山に帰して来ま

した。

職員がネットで色々と育て方を調べてあげたので、長生きしてほしいですね。

笹だんごの準備しています

 

6月は、新潟県の村上地域のこちらでは、自分の家で笹だんごをつくります。

まずは、山から笹を取ってきます。

春の初めに出たヨモギの新葉を湯でて、あるものをつかい、餅米の粉と混ぜ

だんごの生地をつくり、あんこを入れ笹で包んでスゲで巻きます。

それをふかして出来上がりです。もちろん小豆も自家製です。

 

買った笹だんごもおいしいですが、自家製はたくさん食べれていいですよ。

もちろん自分の家の味がして、それぞれ大きさも違い楽しいものです。

 

CIMG2363

    今日の笹です ずいぶん大きくなりました。

 

笹巻きもつくります。 餅米を笹でくるんでスゲで巻き、こちらは茹でて、

つくります。 きな粉をつけて食べますが、きな粉も緑色の豆から作った

青きな粉がいいですね。

あなたの山は元気ですか

 

村上の方もやっと高速道路ができ、高速にのって、ちょっと出かけます。

気になるのは、やはり山の様子です。 ただ今、フジの花が満開です。

フジの花をキレイとおもいますか。それとも心配になりますか。

山の持ち主さん、自分の山は大丈夫ですか。

 

もし、フジがからんで花が咲いていたら、すぐ山の手入をお願いします。

フジは間違っても杉にからませてはいけません。重症ですよ。

 

        CIMG2283

                 フジのからんだ杉 かわいそうです。

薪を伐り出した後の山は?

 

2年前の秋に薪用の木を切り出した雑木山のその後です!

 

 

里山の風景
 

この春に、笹や雑木の幼木を徐伐してナラやサクラなどの薪やホダ木(シイタケ栽培

などに使用する木)になる木を育てるために手入をしました。

手入をすることで、後15年もすればまた皆さんにお届けできる薪が取れる林になりま

す。

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。